

エプロンなんてしたことないと笑顔でA様😀
でも誰の手伝いも借りず自分でエプロンを
つけて自分でリボンも結びます。
早速調理訓練開始!!!メニューは『焼きぞば』
『この包丁切れないじゃい』と『この人参硬いわね
どこで買ったの?』と・・・すみません😥

『包丁は何年ぶりに持つのかしら?』
と言うわりに包丁の扱いが上手なのと
手際が良いのに驚きです。
A様宅の焼きそばは、キャベツ・人参・
もやし・ニラ・ピーマン・豚肉を入れ
るそうです。栄養満点🤗

調理訓練からお料理教室へ!!!
実はお料理の材料は隣にいる
理学療法士が購入してきましたが
人参とキャベツがとても硬くましてや
切れない包丁・・・
ご利用者より一言『まだお嫁にいけないわね』と😅

さて焼きに入ります!!!
A様のお勧めポイントその①
焼きそばの粉末ソースの粉を
少量お肉にかけて炒める!!!
絶対美味しいやつだ!!!!!
なるほど~~~~凄い凄い!!!

そしておすすめポイントその②
焼きそばの麺は袋のまま電子レンジで温める
袋は膨らんだら良いそうです。
これにより麺がやわらかくなり
火の通りも早いそうです。
凄い凄いと興奮する私達!!!😍

おすすめポイントその③
仕上げにごま油を一振り
美味しい隠し味
絶対美味しい
焼きそば作る時この作り方
で作る~~~~~~🤩

盛り付けも葉が裏にならないようにとか
彩が綺麗になるように丁寧に盛り付けて
素敵だなぁと本当に関心
んん?調理訓練?じゃないなぁ~
A様のお料理教室💕
沢山教えていただきました😊

美味しいお料理は見た目も美しい
A様曰く『こんなのお料理じゃ空
から主人が怒っているわ』と笑顔
で。素敵な笑顔でした🥰
早速自宅でA様から教わった焼きそばを作りました。 とても美味しかったです😋

この後サイズUP
mahalo








シルバープラザ通所リハビリテーションのご利用者は ほとんどの方が スマホを持参されています
折り紙の折り方を教えるのは 職員・・・ ではなく YouTube です
YouTubeを見るのは いまや 若者だけではありません
なんでもその場で ささっと調べて
職員に聞くよりも 正確で 早くて わかりやすい✨

調べ方も 慣れたもので
「折り紙 コマの作り方」と
音声検索で 一発です🎤

動画を見ながら てきぱきと 折り方の勉強

そして このご利用者の 素晴らしいところは
自分で覚えて 他のご利用者の皆様に 教えてくださるところ
これ そのうち職員が 必要なくなるかもしれません・・・💦

こうして あちこちが
にぎやかに 彩られます🌸
このご利用者からの お願いは 「フリーWi-Fiを設置 してほしい」 とのこと
可能ですか・・・・❓
な~みん🐘
入浴介助から 戻ってみると 机には
「目前で 揚げて 揚げたてを食す」







デイケアをご利用いただいているご利用者様
いつもお二人で平行棒を使用し自主トレーニング
いつも何やら真剣にお話をされています
『何の話をされてるのかなぁ~・・・』
いつもダンディなお二人です😎

先日とある新しいお店に入ったらうさちゃんがいるではあり
ませんか!!可愛い可愛い本当に可愛い😍何のお店か?ワイ
ン屋さんです。店主と毎日ご出勤です。最近毎日の出勤にス
トレスを感じており一週間に二回の出勤になるようです。
ワインの売り上げ下がること間違いなしだなぁ~~~~😆

腹~胸のデカ波!!
嫌いだ~~~~🤐
mahalo
朝は車のフロントガラスが 凍っていても 日中は太陽に当たると 暖かい日が増えました🌞
青空が気持ちいいので せっかくだから 春 を探しに 出かけましょう🌸

梅の花が 咲き始めています
日に日に 花が増えていきます✿

足元には イヌノフグリ
春を感じる花なのですが
名前を調べてみて その意味が なんだかすごい😲
でも ここでは 書けない・・・

そして フキ味噌や 天ぷらに おいしい
春の味 フキノトウ
今年もたくさん 収穫しました

桜の芽は まだまだ硬そうですが
春の気配が やってきています
な~みん🐘











今日は音楽療法の日です😀

わぁ~可愛い😍😍😍
先生のニューアイテムの
『タッチベル』🔔🔔🔔
今は可愛い物が沢山🥰
皆が楽しみにしている音楽療法の時間🤩

自然と歌声が😗😗
手も勝手に動きリズムを
とっています。自然に
マスクも外しちゃいます
マスクつけて~~~~😅

『ベルカウント唱法』中
ベルカウント唱法とはイタリ語で『Bel Canto』
日本語では美しい歌い方と言う意味だそうで
限りなく自然に近い美しい歌い方とされているそうです
結構腹筋を使います。
肋骨骨折中の私には無理でした😥

とあるご利用者のテーブル
絶対に間違わないで座れる😂😂
合唱団を作るのが先生の夢らしいです。
コロナが終息し地域行事のすすき野フェステバルで披露できる日が来ますように。

2月から海に行くぞ~
mahalo
「さてソロソロ 収穫をしないと・・・」
「寒くて外に出るのも 億劫だけど 天気も良いので 行こうかな・・・」
というわけで 今年最初の 収穫は 冬においしい 大根❗❗
「大きいから これにする」

「抜けないよ~」

「葉っぱが おいしいのよね」

「あらっ まだ小さかったかな・・・」

一人1本ずつ 抜いて 帰りましょう
「おでん」「ぶり大根」「おろしにする」「なます」「葉っぱのじゃこ炒め」いろんな料理に

皆様の家の 今晩の夕飯 楽しみです🍴
な~みん🐘