医療法人社団緑成会 介護老人保健施設 横浜シルバープラザ
  • 045-972-7001
  • お問い合わせ
  • 施設紹介
  • 特徴
  • サービス
  • ご利用案内・料金
  • スタッフ紹介
  • ホーム
  • 広報誌ひろば
  • 行事案内
  • 職員募集
  • ボランティア
  • 交通アクセス
  • シルバーブログ
  • 関連施設

シルバーブログ

 夏休みは🎆 (2025年9月13日)


記録的に 暑い暑い 今年の夏🌞


シルバープラザ職員は 4日間夏休みが もらえます👏


そのうちの 2日間を利用して 大阪万博まで 行ってきました🎉





  過去一番の 入場者数を たたきだした



  日の翌日 早朝から 2時間前に到着して 



  ガンガンの日差しの中 待ちに待った 入場‼️







  「走らないで!大人の背中を子供が見てます!」


  
   叫ぶ警備員の隣を 競歩のごとく歩き 



   目指すは 6時間待つという イタリアパビリオン💡








  暑くて 飲まなきゃやっていけない 




  チェコビール🍺

























レオナルドダヴィンチ や ショパンの 直筆を 間近でみて




  たくさんの人に囲まれて なかなか




  たどり着けない 



  iPS心筋シートに iPS心臓👀









  大屋根リングの上は 人だかり🧑‍🤝‍🧑🧍🧍‍♂️🧍‍♀️🧍








脳画像で見ている夢が 分かるようになっているんですって👏


ルクセンブルクは人口の 47%の人が外国人で 多様性を重んじているんですって👏


日本人ファーストか多様性か・・・


一生行くことなんてないであろう 中東の砂漠の砂も触れたし


なんだかんだで 楽しい夏休みを 過ごしました🩷



 


   あと1月半で 終わります




   興味のある人は お早めに‼️   








                                    な~みん🐘


 探し物💦 (2025年9月3日)


さて年に数回 シルバープラザデイケア 終了後には こんな光景が 見られます💦



ご利用者の忘れ物 ソファーや 浴室 トイレなど 探しても見つからないときは・・・




  


   ゴミの中を探します・・・






   「ありました!!」








ほっと胸をなでおろす 職員です💦





                                        な~みん🐘

 シルバーバザー (2025年8月20日)

8月10日
シルバーバザーが開催されました!




売り子のご入居者やボランティアの方とじゃんけんをして勝ったら商品をもらうことができる無料コーナー
100円コーナー
200円コーナー
300円~コーナーと
ブースが分かれており
皆様お買い物を楽しまれていました。

「それはおいくら?」

「それ素敵ね!」

「これかわいいわね!」

色々な商品を手に取りながら
お買い物を楽しまれる姿が見られました。



特に女性の方はお洋服を真剣に選ぶ様子が伺えました。





素敵な帽子を購入された方🎵

素敵なお洋服を購入された方🎶



たくさんのご家族にもご参加いただき
一緒にお買い物を楽しまれていました!





ご入居者、そしてご家族が楽しいひと時をお過ごしいただけていれば幸いです。
ご協力いただいた地域のボランティアの方々
本当にありがとうございました。





 納涼会🍻 (2025年8月14日)


ちょうど 立秋を過ぎたころから 暑さが少し和らぎ始め 



それでも まだまだ30度を超す お盆の入りの日



シルバープラザ職員は 納涼会で 乾杯です🍻









  施設長 鮫島先生の 挨拶で始まった 納涼会🩷















  横浜総合病院 院長の岩渕先生も 駆けつけて下さり










 

  



  飲んで 食べて 




  









  じゃんけん大会で 




  おいしい景品を ゲットして🎁












  今回も こちらのお店を 貸切って





  本当に美味しい イタリアンを ありがとうございます👏











  これからも 一致団結‼️




  三本締めで 終了🎉







明日から また 頑張りましょう💦  




                                           な~みん🐘


 勉強会📝 (2025年7月31日)


施設では 月に1回程 勉強会があります👨‍🏫 



認知症ケア 接遇 事故防止 緊急時の対応 感染症予防等 毎回いろんなテーマで 行っていますが



今回は 虐待防止に関する 勉強会です🖊️  






   事例に沿って 正しい 対応の仕方を





   グループワークにより 考えます💡










  入居介護士  デイ介護士 事務職員



  薬剤師 リハビリ 看護師 管理栄養士等



  いろんな職種が混ざって 意見を出して 



  介入困難な事例に 向き合います

 



  

  こうして 利用者や入居者の皆様に 


 

  安心して 過ごしていただけるように 



  職員も 日々努力を 重ねています✨








                                    な~みん🐘


 暑くなってきました💦 (2025年7月22日)


学生が夏休みに入るころ セミの鳴き声が 一段と響きわたり ジリジリと太陽が 照り付け



夏だ~‼️ って感じです



そんな太陽の恵みを受けて 暑い夏ピッタリの 梅干しと 枝豆 ゴーヤが 出来上がりました👏





熱中症情報 屋外での活動はなるべく控えて📢 と注意喚起がきています



そんなときは ボランティアさんに来ていただいて たまには作品作り🌸






ご家族への プレゼントに 個性豊かな作品が 出来上がりました🎉




                                      な~みん🐘


 ナイトクラブ (2025年7月15日)


2025年7月5日(土)
ナイトクラブがありました👗👔
ミラーボールの光とピアノの生演奏により会場はとても素敵な雰囲気でした。



🍴お食事のメニューは
〇ケーキセット
〇プリンアラモード
〇野菜サラダ
〇杏仁豆腐
〇フルーツ盛り合わせ

🍹お飲み物のメニューは
〇ファジーネーブル
〇ブルーハワイ
〇サングリア
他ソフトドリンクやHOTドリンク等・・・

カクテルは二層になっており
味を楽しむだけでなく、見た目も楽しい👀




ファーストオーダーの後は
各テーブルにて
カクテルパフォーマンス🍸



ダンスタイムは
テーブルの真ん中に集まってダンス💃
とても盛り上がりました🎵




カラオケも🎤



ダンス、カラオケの後は
花火も楽しみました🎇





最後には
ご来店いただいたお客様皆様へお花をプレゼントさせていただきました🌹



ナイトクラブは
ダンスや音楽を楽しむ社交場であり
特に1970年代に流行したと言われています。
皆様がその頃を懐かしみ、楽しまれている姿に職員一同嬉しく思いました。




 イノシシ🐗💨 (2025年7月10日)





   4月職員玄関には こんなお知らせが😲




   まあ タヌキは見たことあるけどなぁ~ 




   くらいで 終わった話だったけど










  7月再び 職員玄関に 注意喚起 でた~🐗🐗🐗 




  近くにお住いの ご利用者からも 




  「鉄町で イノシシ出たって きいてるよ!」と






出るのは 決まって 夜中のようですが・・・ 



遠くからなら 見て見たい気もするけど 突然出てきたら 怖いし・・・



この辺の山に 住み着いているのでしょうか 



イノシシって この暑さに耐えられるのかしら



イノシシって 何食べるのかしら



イノシシって 1匹で生活するのかしら



なんだか イノシシ 気になってきてしまいました🐗 




                                   な~みん🐘 

 小麦の行方🌾 (2025年6月28日)

さて 以前大量に刈りとった 小麦はというと・・・



ボランティアさん宅に なんと石臼があって それをお借りして 




  小麦を挽いて 小麦粉にしました🌾



  セットしていると 皆様どこからともなく



  集まってきて 何が始まるのかと 



  リハビリそっちのっけ






  「昔体験」といえども ご利用者の皆様が




  「昔 おばあちゃんがやっていた👵」




  と言われるほどの 大大昔の体験💡







  

  石臼を回すのは さすがに リハビリを続けている




  皆様にも 重労働なため 職員の仕事💦



  

  でも こうやって ちゃんと 小麦になりました👏





  



  








 荒引の小麦は こねて 皆様に踏まれて 伸ばされて 切って





  まずは うどんになりました👏




  蕎麦とうどんの間の モチモチ プチプチとした 




  ほんのり小麦が香る 麺が出来ました🍜








翌日には パンを作りました 噛めば噛むほど 甘味が出る 懐かしい パンが出来ました👏



貴重な体験を 皆様と楽しみました👏

                                


                                       な~みん🐘


 ヤマモモのジャムと梅干し作り🐤 (2025年6月23日)


朝お迎えに行くと 大量の荷物が 玄関に置かれており 「今日はこれ全部持っていくから😀」





   高枝切りばさみと 重くて大きな袋・・・




   嫌な予感しかしない 職員😢


  






  ウッドデッキに出て始まる 大仕事💦



  「これがやりたかったのよ!!」



      

  朝からハイテンションの ご利用者

 






  「誰がヤマモモなんて 植えたのよ!!!」

      (職員の心の叫び)




  突然始まる ヤマモモの収穫からの








  

  あっという間の ジャム作り🍒




  ザルもボールも すべて持参して 




  「食べて見なさい おいしいわよ!!」と






同日 別のテーブルでは・・・・・






  梅干し作りキットを もらったので 置いておいたら




 

  外でワチャワチャ やまもも採りたい方たちと 格闘している間に





  







  写真撮る暇もないくらいに




  ヘタとって 塩入れて 焼酎入れて 出来上がって💦







「あまり塩入れると 塩分取りすぎるから 少なめにした だから 冷蔵庫に入れて 重石をしてね」



・・・・・・・・皆様 介護職員の大変さ わかっていただけるでしょうか?



この間に 入浴介助をして コールに対応して 記録を書いて リハビリをして その他こまごま・・・



ここまですべてが 午前中の2時間の出来事💦 



いやいや 毎日楽しいんですよ? この仕事大好きですよ? 



でもね 介護職員の皆様  いつもお疲れ様です🙇



これからも ご年配者の 元気をいただいて 頑張りましょう✨



こんな施設ですけど どなたか 一緒に働きたい方 いらっしゃいませんか??



     

                                     な~みん🐘



| 1234567891011121314151617181920212223242526272829303132333435 |

ページトップへ戻る